あれ? こんな色あったっけ? 桜が満開・・・ではないのに、既に落花が始まっている木も。 早いんじゃない? 我が家の庭を見れば、フリージアが次々と開花。 はて? こんな色あったっけ? 黄色以外にあったのは記憶していましたが、紫だとは・・・ アジサイじゃないから、花の色が変わるはずがない。 だから、あったんでしょうね。 気持玉(0) コメント:0 2021年03月31日 つぶやき 続きを読むread more
ソメイヨシノ以外の桜もキレイです スマホって、本当便利だわ~~ 常に持ち歩いているので、おっ!と思ったときに、すぐに撮ることが出来る。 とくに、カメラ機能が優れている機種じゃなくても、それなりの写真が撮れる。 今日も歩いていて、目に入った桜。 しだれ桜かな? キレイな色だこと。 ソメイヨシノ以外の桜も、キレイです・・・ 気持玉(0) コメント:0 2021年03月30日 つぶやき 続きを読むread more
ツツジも開花が早め? サクラに気をとられていたら・・・ いつの間にか膨らんできているツツジのつぼみ。 こんな時期に咲いていましたっけ? ゴールデンウィークに、京都にあるツツジの名所に行ったことがあるけど・・・ 4月の春先から6がつにかけて咲くらしいです。 じゃあ、そんなに早くないのか。 気持玉(0) コメント:0 2021年03月29日 つぶやき 続きを読むread more
タンポポ? 違うなぁ 昨日、撮った写真ですが・・・ 道端で見つけた花シリーズ(?) ぱっと見たときに、タンポポと思ったんです。 で、パチリ。 あれ? 何か違う・・・ 葉っぱが特に! アザミみたいなんですけど・・・ それに、ツボミの付き方も! なんだ?これ??? 「アザミ、黄色い花」で検索すると、オニノゲシと言… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月28日 つぶやき 続きを読むread more
つぼみかな? なんの木からわからないんですが・・・ 先端に丸まっている部分がありました。 ツボミかな? 今朝見たら、少し広がっています。 ツボミじゃないよ、葉っぱかな? 多分・・・新芽 気持玉(0) コメント:0 2021年03月27日 つぶやき 続きを読むread more
フリージアの花びらって、透けてる? じっくり見たことがないフリージアの花。 アップで撮ってみました。 こんな感じなの? なんか、花ビラが薄いというか、透けている? 光の加減かしら??? 気持玉(0) コメント:0 2021年03月26日 つぶやき 続きを読むread more
シロツメクサを見つけました。 毎日通っている道路脇。 シロツメクサを見つけました 昨日は、全く気づかなかったな。 私・・・ずっと、白爪草だと思っていたんです。 と言うか、子どもの頃に、そう聞いたので・・・ 本当は、白詰草。 花を乾燥させて、梱包材(緩衝材?)として、使っていたからだそう。 そういう使い方もあるんだ・・・ 四つ葉のク… 気持玉(2) コメント:0 2021年03月25日 つぶやき 続きを読むread more
この花、ヒメジョオンだっけ? 今日もまた道端で見つけた花。 コレは、ヒメジョオンかな? 高さは低い、ツボミは上向き、葉っぱに毛がある・・・ ただ、花期が初夏から秋の終わりって書いてあるので、違うのかな? ハルジオンは、花びらが細いらしいしねぇ。 どっちも違うってことかなぁ。 キク科の花だってことは間違いなさそうですが~~~ 気持玉(2) コメント:0 2021年03月24日 つぶやき 続きを読むread more
カタバミかと思ったら・・・ 街路樹の根元に見えた黄色い花。 カタバミ?と思って、パチリ。 画面をアップにすると・・・ あれ? カタバミじゃないわねぇ。 じゃあ、何? シロツメクサの黄色いバージョン? そんな感じなんですけど・・・ ひょっとして、これ? 検索していたら、コメツブツメクサと言うのを見つけました。 今まで気づかな… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月23日 つぶやき 続きを読むread more
キキョウ(?)の芽が出ました 多分、キキョウを植えたポット。 芽が出てきました。 同じ時期にポットに植えたのが多くて、同じ物を固めて置いたはずですが、確信が持てなくって。 もう少し生長したら、わかるかなぁ。 いや、咲くまでわかんないかも・・・ 他のポットは、ミョウガとヒマワリだっけ??? こっちは、多分わかるだろうな。 葉っぱが違うと思… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月22日 つぶやき 続きを読むread more
フリージアが咲いた? つぼみが膨らんできているフリージア・・・と書いたばかり。 今朝は、こんな感じです。 ツボミの向きを少し変えてみたら・・・ コレって、咲いたってこと? 生花で売っているのって、こんなのでしたっけ??? 今まで意識してみたことってなかったな 気持玉(0) コメント:0 2021年03月21日 つぶやき 続きを読むread more
フリージアのツボミも 1つの桜のつぼみを見ているんですが、コレはまだ咲かず。 他を気にしていなかったら、いつのまにか他の木は咲き始めていました。 あ~~ いつの間に? 毎日見ている光景なのに・・・ あ~~ しくじったなぁ。 ちょっと悔しいので、写真は撮らず。 庭に出てみると、フリージアのツボミが膨らんできました。 コレもそろ… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月20日 つぶやき 続きを読むread more
サクラの開花は、間近? いつものサクラのツボミ。 夕方の状況は、こんな感じでした。 17日がコレだから・・・ 開花が進んでいるような気がします。 って、ことはもう少ししたら咲く? 気持玉(0) コメント:0 2021年03月19日 つぶやき 続きを読むread more
カリンの花が咲きました 夕方見たら、カリンの花が1輪咲いていました。 実がなればいいな~~ ノドにいいらしいし~~ そんな動機で植えたので、花がどんなのか咲くまで知りませんでした。 植えてから何年経ったかなぁ。 毎年、花を見ていますが、いつ見ても可憐な花だなと思います。 花言葉は、豊麗、唯一の恋、優雅。 一杯つぼみをつけて… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月18日 つぶやき 続きを読むread more
毎日チェックしているサクラのつぼみ サクラの開花が、チラホラ報道されるようになりました。 私が住んでいる近くで、サクラなのか似た花なのかはわからないのですが、咲いています。 最も開花宣言は、標準木とされているソメイヨシノが5輪咲いたときですから、それ以外が咲いていてもおかしくない。 毎日、見ているサクラのつぼみがあるんです。 今朝は、こんな感じでした。 … 気持玉(0) コメント:0 2021年03月17日 つぼみ 続きを読むread more
アオキの雄花 庭に植えているアオキ。 実がならないので、雄株。 えんじ色のがついているな~と思っていました。 これ・・・雄花なんですね。 勝手に花が咲かないもんだと思い込んでいました。 なんでだろう? 雌花に向かって花粉を飛ばすんだから、花が必要ですよね。 よく考えたら(よく考えなくても?)わかる話なのに・・・ こ… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月16日 つぶやき 続きを読むread more
カリン 開花間近? カリンのつぼみが、一段とピンク色が目立ってきました。 開花間近? モモは、落花さかん・・・ 楽しめるのは、本当短いなぁ。 ソメイヨシノの開花も、あちこちから聞こえてきます。 我が自治体では、咲き始めているところもあるそうです。 我が家周辺は、まだまだ。 気持玉(0) コメント:0 2021年03月15日 つぶやき 続きを読むread more
夜 揺れるミモザは・・・ 花を一杯つけたミモザは、枝が垂れ下がっています。 風が吹くと、枝はユラユラ。 夜、それを見ていると・・・ 海の中みたい!と思ってしまう。 潮の流れによって揺れる海藻。 そして、それに産み付けられたタマゴ・・・ 気持玉(0) コメント:0 2021年03月14日 つぶやき 続きを読むread more
我が家の庭は、芽が出るのが遅い? 公園内で見かけたクローバー。 花が咲くのは、まだ先でしょうが、葉っぱがドンドン広がっています。 我が家の庭にも、あるはずなんですよねぇ~~ 以前、種を蒔いたから。 ただ、他の草の勢力に押されて・・・というか負けてしまったんだろうか? 今のところ葉っぱは見かけない。 クローバーに限らず、我が家の庭は育ち… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月13日 つぶやき 続きを読むread more
ボタンも新芽が伸びてきました ソメイヨシノの開花宣言が出ないまでも、ところどころで咲いているかも・・・と言う今日この頃。 我が家周辺は、まだまだのような気がします。 ソメイヨシノよりも早く咲き出すオオシマザクラが、まだ咲いていませんから。 でも、色々と準備は進んでいるんでしょうね。 まだ咲くじきじゃないボタンは、新芽を伸ばしています。 ツワ… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月12日 つぶやき 続きを読むread more
スズメノカタビラが、ドンドン育っています。 我が家の庭での雑草界NO.1の勢力を誇るのが、これ。 スズメノカタビラ・・・ ただ、今日見た感じでは、NO.3以下。 昨日紹介したキュウリ草(でしたっけ?)が、一番繁っています。 でも、この前見たときよりも、増えています。 繁殖力が強いもんねぇ。 ネコ草代わりになるから、有り難い存在なんです。 芝を張っ… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月11日 つぶやき 続きを読むread more
え~~と、この花の名前は・・・ 庭というか、あちこちに置いているプランターで咲く小さくて青(紫?)の花。 確か、以前調べたときは、キュウリ草だと思ったんです。 でも、本当にあっているのかな? 以前ワイルドフラワーというくくりの種を撒いたんです。 その中に、この花の種があったんでしょう。 撒いたのは、地面に直接。(土を上からかけました) … 気持玉(0) コメント:0 2021年03月10日 つぶやき 続きを読むread more
ホトケノザも咲き始めました 今日も、道端で見つけた花。 それは、ホトケノザ。 葉の形が仏像の台座のように見えるというのが名の由来。 ふ~~ん、ホトケノザってシソ科なんだ~~ ただし、このホトケノザは、食べられません。(多分) 春の七草に登場する「ホトケノザ」は、同名だけど別の草。 でも、蜜は甘いらしいです。 もう少ししたら、庭にも… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月09日 つぶやき 続きを読むread more
あら? カラスノエンドウだ! 歩道脇に、ひっそりと咲いていたカラスノエンドウ。 我が家の庭には、今のところ咲いていないかも。 スズメノエンドウと思われるのは、ありますけど・・・ 個人的には、庭にあると嬉しい草。 なぜなら、マメ科植物だから。 小学校?中学校の理科で習いましたが、マメ科植物の根っこには「根粒菌」がいるから。 土を肥えさせ… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月08日 つぶやき 続きを読むread more
このアジサイは、枯れたと思っていたけど 幹が細いアジサイ・・・ 枯れたと思っていました。 土が減って、根っこが見えているときがあったし。 でも、土を足して、施肥して、季節が巡ってくると・・・ 芽を出したんです。 捨てないで良かった~~~~ 去年は、キレイな青い花だった。 今年は、どんな色で咲くのかな。 気持玉(0) コメント:0 2021年03月07日 つぶやき 続きを読むread more
モモの花・・・同じカメラで撮ったんだけど~~ デジカメの機能を、イマイチ把握していない私。 そう、使い切れていないんです。 で、これはなんだ?と思いつつ、シャッターを切ると同じモモの花を撮ったのに、雰囲気が違う。 どこを触ったんだっけ??? 撮れた写真が、これら。 何か、青っぽい。 これは、黄色っぽい。 そして、最後は・・・ … 気持玉(0) コメント:0 2021年03月06日 つぶやき 続きを読むread more
ハクモクレンが、あちこちで咲いている? 歩いていると、目に入るのがハクモクレン。 公園の中でも見つけました。 写真は、昨日撮ったものですが・・・ コレは、まだツボミでしょうね。 割と低い位置にあったので、上から撮ったんですが、よく見るのは高い位置。 だから、咲いている状態を見たことがないかも。 気持玉(0) コメント:0 2021年03月05日 つぶやき 続きを読むread more
カリンのつぼみだ~~ 次々と新芽を出しているカリン。 ふと見ると、赤い部分がある。 ツボミだ~~~ 割と小さい花なのに、実はでかいんですよね。 毎年、1コ実れば良しと言う状態ですが、可愛い花なので、咲くのが楽しみです。 気持玉(0) コメント:0 2021年03月04日 つぶやき 続きを読むread more
モモの花が次々と咲いています 今日は、桃の節句。 出遅れたからか、スーパーには既に切り花は無し。 でも、いいもんね。 庭の桃は、次々と咲いているから。 いつからだろう? この時期に、こんなに咲くようになったのは。 昔は、桃の節句のときに咲いてくれたら!って思っていたのにな。 気持玉(0) コメント:0 2021年03月03日 つぶやき 続きを読むread more
春一番が吹きました しっかりと雨が降っていました。 そのうち、風も強く吹きだして・・・ 雲の流れが速いです。 静止画じゃわかりませんね・・・ そして、春一番が吹いたと発表されました。 立春から春分までの間に吹く南寄りの風のことなんですが、去年は、条件を満たす日がなかったそうです。 言葉はウキウキし… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月02日 つぶやき 続きを読むread more
ボタンの新芽 ツワブキの葉っぱに埋もれているボタン。 頑張って新芽を出しています。 修繕工事のときに、引っこ抜かれたボタンに変わって、植えられたボタン苗ですが、コレしか残っていないです。 それだけ、たくましいってことかな。 そう、前のボタンは、冬の時期だったからか、引っこ抜かれちゃったんです。 メチャクチャ文句を言ったら、建… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月01日 つぶやき 続きを読むread more